義妹と畳は新しい方がいいよね 第2×話「おまえも一人」 (by 杉村風太)

 

 ***二人の女を相手にどうするの、何を考えてるの***

 

「充希ちゃん。妹になったのはあなたの方が先だけど、好きになったのは私の方が先」

 

 ええ? 瑞希さんが俺を好きになったのはいつなんだろう。てゆうか、おれを好きなのかどうか聞いてなかった。だって、「そういうのは聞いちゃだめ」って言われそうじゃない。”Don’t ask. Feel!”だ。

そっちはおいといて、充希のは後から来た妹の方が兄と親しくなることへの嫉妬心だ。それは好きというのとは違くねえ。と、口をはさみかかったが、瑞希さんの涼やかな目が「あなたは黙っていて」と言っていた。

 

「そんなの、お姉ちゃんが先に生まれて、先に大きくなったからじゃない。後からだったら我慢しなきゃいけないの。そんな決まりはないでしょう」

 

いや、話が見えないぞ。なんの話をしているんだ。

 

「そうね。昔から家族だったから。最初に好きになったから。同級生だから。義妹だから。そんなことは何の権利にも制約にもならないわ」

 

 何でおれ? 天才でもアイドルでもないのに。どうやらライバルがいるという事実だけで人や獣の闘争心に火が付き、おれという賞品の価値はどうでもいいらしい。激しい戦いの末、勝利したのに、冷静になったところでよく見たらその賞品あんまりほしくなかった。そんなケースが多いんだと。

 

「飽きてうち捨てていたおもちゃでも他人のものになりそうになったら急に惜しくなる。ただそれだけのことだよ」

 

 黙っていられなくなったおれが口をはさむと、充希の全身が炎のオーラに包まれ、ドラゴンのような視線でジロッとおれを見た。こ、こわい。かつてないぐらい。最近、どっちかというと甘えるような言動が多く、久しぶりに見たせいもあるが。以前の炎の女王がブロンズ・クイーンとすれば、今はゴールド・クイーン級だ。史上最大級のドラゴニック・オーラといえる。

 

 助けを求めるような目で瑞希さんを見ると、こっちは氷の女王が「だから黙っててって言ったのに。しょうがない人ね」という目で見てる。彼女なんだからそんな冷たい目をしなくても。いや、口に出して言ってはいないよね。あれ?、おれ、いつの間にか瑞希さんの心もだいぶ読めるようになっちゃったね。

 

「お兄ちゃんはいるのが当たり前で。ずっとあたし一人のお兄ちゃんで。それが当たり前で。だから、お姉ちゃんが来るまで気がつかなかっただけだもん」

 

 充希は本気なの? じゃあ、いままでの義兄に対する仕打ちは、女の子が自覚なく好きな男子を殴ったり蹴ったりするみたいなことなの。いやいや、求愛行動にしても暴力の度が過ぎるでしょう。充希よ、おまえはクリンゴンか(注:SFドラマ「スタートレック」に出てくる、男も女も屈強な戦士ばかりという戦闘的な種族。つがいになるときはお互いに殴り合って骨の2、3本は折っちゃうぐらいむちゃくちゃワイルドに愛を確かめ合う)。恋愛にけがはつきものってそういう意味じゃないぞ。

 

「ごめんね。あなたの気持ちはわかっていたけど。譲ることはできないわ。それに決めるのはわたしたちじゃない」

 

 そんな急に丸投げされても。てゆうか、おれ、瑞希さんが好きだってコクリましたよね。もうだいぶ前に結論出してましたよね。一方の充希には家族としてのかなり深い愛情があります。10年以上も兄妹として暮らしてきていまさら愛情のリセットは無理です。昨日今日、妹になった瑞希さんとは違います。

 

 もしかして、いまの俺っておたく少年みんなのあこがれのシチュ? マンガでしかお目にかかれないハーレム状態なの? ちっともウキウキもワクワクもしないぞ。マンガの主人公はトラウマに残るようなダメージを負わされたりしない。さもなきゃ、1トンのハンマーを振り下ろされても次のコマではケロッとしているぐらい不死身のスーパーマンかだ。体力も耐久性も平凡な俺では身が持たない。

 

                                                         ♪♪♪♪さよならを2回言えばいいだけさ♪♪♪♪

 

                ***、♪♪♪♪(「おまえも一人」 鈴木康博

キャラクター紹介「義妹と畳が新しい方がいいよね」

兄(お義兄ちゃん) 主人公。公立校に通う18歳の高校生。幼い頃、母を亡くし、父が再婚した。「法律的には問題ない、認められない」が口癖。何でもマンガのシーンでたとえようとするのがちょっとうざい。誰にすり込まれたのか、アメリカ人の家庭生活に強い偏見を持っていて「アメリカ人じゃないんだぞ」「アメリカ人なら」なども口癖。

 

充希(みづき) 主人公の義妹で、同じ公立校に通う中3。義母の連れ子。幼い頃から一緒に育った。義兄に対してだけ粗暴な性格。主人公はひそかに「山猿」「地球外危険生命体」などと呼んでいる。

 

瑞希(みずき)さん 主人公の同級生で義妹。充希の実の姉。両親の離婚後、母や妹とは別に育ったが、最近、主人公たちと一緒に暮らし始めた。

 

義母 主人公の父の再婚相手で、充希と瑞希さんの実の母。美しく、やさしい。年の離れた姉がオフコース小田和正のファンで、その影響からなぜかオフコースの小田さんじゃない方が好きになった。食事の支度のときいつも聞いている。それもソロ活動にはほとんど興味がないという変わり者。

 

啓太 一応、主人公の親友。趣味は、早朝から教室に来て、登校してくる生徒たちを観察することと、義姉妹設定のイケないマンガを読むこと。典型的MOBキャラ体質だが意外に重要な役回り。

義妹と畳は新しい方がいいよね 第16話「急上昇」 (by 杉村風太)

 充希は瑞希さんをコピーするのはやめたようだ。かといって元の山猿に戻るわけでもなく、なんかどんどん変な方向に行ってる。赤ちゃん返りの中学生版とでもいうか。やたら、甘えるような態度を取りだした。

 

***あいつに何か言われてそれきりそのまま***

 

 啓太が中学の校舎の方を見ながら言った。

「おい、お前の下の妹ちゃん、最近、仮想通貨並みに高騰してるらしいぜ」

「何が」

「同級生だけでなく、高1の間でも大人気らしい。そのうち、さらに高学年にも広がるぜ。たぶん」

「仮想通貨は暴落するのも早いんだが」

「もともと、明るくて、陰ひなたがなくて好かれてはいたんだ」

充希の日陰に入ったこともない奴らが勝手なことを言ってんじゃねえ。

「何て言うのかな、前は幼い感じだったのが急に大人びて、なんか憂いとか色気とか出てきて、たまらないと」

「こら、女子中学生をそういう目で見るな」

「おれが言ったんじゃねえよ」

そりゃあ、おれですら、ほんの一時の気の迷いで「もしかしたらかわいいかも」と思いそうになるぐらいだから、あいつに蹴られたことも殴られたこともない男子ならほれるやつもいるかもしれないが。

「あいつも彼氏ができれば、義兄離れしてくれるかな」

「強がるなよ。すでにふられた同級生もいるらしい。てゆうか、手を出す奴は窓から突き落とすんじゃなかったのか」

「お前と義兄弟になりたくなかっただけだ。ほかの奴なら我慢する。それにあいつは悪の組織にさらわれたんだ。でも、すぐに洗脳が解けて元通りのあいつになるから心配するな」

 

 ♪♪♪♪ほかの誰かと比べられてただ黙ってたの♪♪♪♪

 

               (***、♪♪♪♪「恋を抱きしめよう」鈴木康博

鈴木康博さん、ごめんなさい 「義妹と畳は新しい方がいいよね」ライナーノート(3)

 最後にもうひとつ。これを書き始めて、すぐに頭の中で、鈴木康博さんの「おまえも一人」が鳴り響くようになりました。いっそのこと、主人公の義母を鈴木さんのファンにしてしまおうかと。

主人公や義母の目を通して、オフコース論にもなったらいいかな、と。

 まさかこのブログ見ないと思うけど、鈴木さん、以前に仕事で大変お世話になりました。「義母は変わり者」とか書いてすみません。本当はファンがたくさんいることもよく知ってます。あくまでも、架空の人物の戯れ言です。

 はてなの中にもこんなに鈴木さん関連のブログがあるなんて思ってなくて、これは早く謝っておかないと大変ことになるかもとビビリました。

 絶対にないと思うけど、兆に1、京に1の確率でも、もしも、アニメやドラマになるようなことがあったら、オープニングとエンディングの曲は「おまえも一人」と「汐風のなかで」を使うことを絶対条件にするので許してください(ひどい空手形ですね)。

義妹と畳は新しい方がいいよね 第15話「義妹となんかできるかっ!」 (by 杉村風太)

「なあ、充希。おまえ、無理に瑞希さんになろうとするなよ」

 おれは充希を連れ出し、切り出した。

「無理なんかしてないもん」

「マジな顔で大きなうそをつくな」

おまえが脱いだ靴をそろえてるって、絶対無理があるだろう。玄関に突っ込みそうな勢いで帰ってきたおまえの脱ぎ飛ばした靴が傘立てに突き刺さっているのを、瑞希さんがそろえる。それがあるべき光景だ。

「どうしてそんなこと言うの」

自分の身がかわいいからだが、どう説得しよう。

「おまえはおまえのままでいた方がいいよ。無理に変わろうとするな」

「本当? あたしのままでもかわいいの」

「いや、ちゃんと聞いてた? かわいいなんて言ってねーよ」

おれがかわいいのは自分の体だけだ。

「ねえ、お姉ちゃんと何回キスした?」

「あの、話聞いてる?」

「本当にかわいいんだったら、あたしにもして」

幼児の時にも聞いたことがないような甘い声を出した。こいつ、本当に悪の組織に誘拐されたんじゃないか。

「だから、かわいいなんて1回も言ってないよね。さっき確認したよね」

「どうして、そんな意地悪言うの。意地悪っ」

「おまえ、いい加減にしろよ。ふざけるんじゃない」

「ねえ、本当にかわいいと思うなら証明してよ。ねえ。どうしてだめなの」

「義妹とキスなんかできるかっ。アメリカンファミリーじゃないんだぞ」

 

バッチンッ!

 

ねえ、皆さん、信じられますか。びんたですよ、びんた。

それも毎日素振りで本番に備えていたとしか思えない、脳しんとう寸前の。

本物のかわいい女子なら、幼児の肩たたきの強さで小刻みに「ぽかぽかぽか」がお約束デショ。

ほんと、ひざをついて、しばらく立てなかったぐらいすよ。口の中に血の味がしますよ。びんたを受けるときはきちんと歯を食いしばりましょうね。

 あのガキァ、ひとが下手に出てりゃあ、つけあがりやがって。充希相手にいままで一度たりとも強気に出られたことはないけどね。

 あんな高レベル危険生命体を一瞬でも「かわいいかも」と思ったのは一生の恥だ。いや、思ってないけど。

おれ、いろいろ間違ってるよね。

 

「よう、親友。派手な顔してるな。きょうだいげんかか。それとも痴話げんかか」

 こんなときに啓太かよ。でも、義母や瑞希さんに見つかるよりはましか。

「おまえ、これから暇つぶしにつきあえ」

「なんだ、帰りづらいのか? 浮気でもしたのか?」

「こんな顔を見せたら、義母さんが心配する」

胸のけががばれたばかりだ。

「ママはお前もついに男の勲章がもらえるようになったかと喜ぶかもよ」

義母は「だから言ったでしょう」と笑うかも。

「たいした叙勲もないやつがエラそうに何言ってやがる」

「そういう他人を見下したようなことを言うやつは、その手形のついた顔、写メにしてさらすぞ」

「お願い、それだけはやめて」

充希も瑞希さんもみんな傷ついてしまう。

「お前の好きなアメリカンジョークだ」

 アメリカンジョークは「くそつまらない冗談」という意味だってことを知ってんのか、こいつは。

しかし、歯形の次は手形か。鋭い牙に強力な張り手。オオカミとクマのキメラみたいに無敵の妹だ。

「まあ、はれがひくまでつきあえ」

おれは家に電話をかけた。

「ああ、俺ですけど、啓太に誘われてゲーセン行くことになって。遅くなるんで飯は後で1人で食べるんで。じゃあ、はい」

「お前、いちいちママに報告するのか」

「あのな、教養のないお前は知らんだろうが、なさぬ仲と言ってな、気を使うんだよ。『実の子がいる家には帰りたくないのかしら』とか『自分のせいでグレたんじゃ』とか悩んだらかわいそうだろ」

「お前ママにホレてるだろ」

「その容疑に関しては全面否認ではない。そうだな、20歳若くて独身だったら、結婚を申し込んだかも」

それってほとんど瑞希さんだな。

「右のほおを打たれたら左のほおを差し出せ。目立たなくなるんじゃないか。おれがやってやろうか」

「却下。それにみ・・」

「み?」

充希は右利きだからとか余計なことを言いそうになった。

「お前から見て右になるこっち側は右のほおじゃなくて左のほおだ。つまり、聖書にある右のほおはこうテニスのバックハンドのように打たれていることになる」

うろ覚えのマメ知識でごまかした。

 

 ゲームなんてどうでもよかったが、一応昔かなりやりこんだ体感型テニスに向かった。充希のこと、瑞希さんのこと。頭の中をいろんなことがぐるぐる回って、少しも集中できない。ところが、いつの間にか、おれ史上ありえないステージに突入していた。別に敵のスマッシュなんて返せなくていいし、高難度のショットなんて決まんなくてもいい。なのに、無意識でとんでもないスレスレの技を繰り出していた。

 そうか。これがスポ根マンガで「巨人の星」にちなんで「大リーグボール1号の極意」と呼ばれている現象か。つまり、いいショットを打とう、打とう、と思い込みすぎていると、体がこわばり、余計な力が入り、腕が縮こまり、ミスショットになる。ミスしてもいい、いや、むしろ、ミスしてやろうじゃないかぐらい無我無欲になると道は開ける(注:巨人の星の主人公・星飛雄馬は投手としての自分の致命的な欠点に気づき、悩んで訪れた禅寺でこの境地に達し、魔球・大リーグボール1号を編み出す)。

そうか、おれは瑞希さんにキスしよう、キスしようと必死になりすぎていた。力みすぎて硬直していた。

 心を無にし、キスなんかできなくてもかまわない、いや、一生しないでおこうぐらいに思えていればうまくいったのだ。

 くだらないことを考えていたら、とんでもないハイスコアをたたき出してしまった。

 

 家に戻ると、充希が玄関の段差に膝を抱えて座っていた。おれが近づくと、また、泣きそうな目をしている。

こいつ、ホントに絶賛「DV夫作戦」実行中なんじゃないか。おれは、夫の「暴力とやさしさ」の無限ループから抜け出せない依存症の奥さんとは違う。ここは厳しい態度でのぞまないと。

「おにいちゃん。ごめんなさい」

「謝るぐらいならしなきゃいいだろう」

「だって」

「やっぱりおれのせいにするのか。少しは反省しているのかと思ったけど」

 このセリフ、ちょっとクール。かっこよくない?

「ちがう。もう絶対しないから許して」

大粒の涙を流している。

 いかんな、これは。DV夫の「もう二度と殴らないって約束するから。おまえがいないとだめなんだ。おれを捨てないでくれ」という懇願を妻は絶対信じてはいけない、と本に書いてあったのに。だが、おれは義理の娘たちに激アマなあのバカ親父の血を引いている。

「もう、いいよ。うちに入ろう。ちゃんと目洗えよ」

 

すれ違いざま、瑞希さんが耳元でささやいた。

「お話があります。待っていてください」

 

メッセージには「22:00」とあった。

 

 さすがの充希でも今日は静かにしているだろう。だから、鍵はずっと開けておいた。

瑞希さんは時間に正確だった。

「それで、何があったんですか」

「まあ、今学期、2度目の負傷というか。運がよくて、今回は医者は必要ないですけど」

「何をしたんですか」

「信じてください。おれは何もしてないんです。本当なんです」

「何もしなかったからじゃないですか」

「・・・。えっ、おれが悪いんですか」

「そんなことはないです」

「ちょっと待ってください。おれたちつきあってるんですよね」

「はい」

瑞希さんは彼女ですよね」

「はい」

「彼女以外に何かしたらだめですよね」

「では、私には何をしてくれるんですか」

「えっ。じゃあ、キスしても」

「聞いてはだめです」

そうだった。また、ミスった。

「ところで、この前きいたときは何がそんなにおかしかったんですか?」

女子の笑いのツボは理解不能だ。

「だって」

「だって?」

「これからも一つ一つ断るのかなあと思って。肩を抱いてもいいですか。抱きしめてもいいですか。ボタンをはずしてもいいですか。ブラをとっても、あっ」

瑞希さんは自分の言葉で真っ赤になった。ほら、充希、これだよ。お前みたいな地球外危険生命体がうわべだけ少女の皮をかぶって擬態しても、この内面からにじみ出る美しさはコピーできないんだよ。それにしても、なんてきれいなんだ。

見とれているうちに気づいたらおれは。

やっぱ大リーグボール1号はグレートだ。途中、充希のことを思い浮かべたのは瑞希さんに失礼だったかもしれない。まだ、ちょっと血の味がしていた。

ある漫画家に描いてほしくて 「義妹と畳は新しい方がいいよね」ライナーノート(2)

 もしかして、誰かの漫画と似ていると思った方もいるでしょうか。実は、あるセクシー漫画家さんの作風に寄せているのです。自分ではふだん使わない言葉を使ったり。

たまたま読んだその作者さんの作品が義妹ものでした。大人向けの女性漫画でもいいくらい絵は緻密だし、何より義妹へのこだわりがおもしろかったのです。

 実はこの義妹ものはたまたまではなく、コミックが何冊も出るぐらい義妹ものを何十も書いていることを後から知りました。

 ほぼ決まった設定でよくこれだけと感心させられます。義妹になるパターンは必ず親の再婚で、妻の妹や弟の妻などはありません。

またほぼ全部で、義兄妹は1対1の関係しか出てきません。人間関係は2人から3人になると急に複雑で解きにくくなるからしょうがないのかもしれません。基本、単発の作品だし、ジャンルの性格上、必ず入れなければならないシーンがあるので、あまり込み入ったストーリーは描き込めないのかなあと。

 しかし、この作者さんで義妹が2人のパターンを読んでみたいと思うようになりました。それも、2人の妹が急にできてという最近の少年誌にありがちなパターンではつまりません。幼いころから一緒に育ったほとんど実のきょうだいに近い義妹①と、最近同居が始まったほぼ他人に近い義妹②という両極端の間で揺れ動く話を。

 この場合、2つのパターンが考えられます。

 

パターン1 義妹①と義妹②があかの他人

パターン2 義妹①と義妹②が実の姉妹

 

 で、両方のパターンで描いてほしいなと。しかし、ほしいたって、知り合いでもないから頼みようがないし、なんかのつてで頼んだって描いてくれるわけじゃありません。

 しょうがない、自分で書こうと。万に一つもたまたま目に止まって、絵にしてくれるかもしれませんし。

 で、プロットを考え始めました。

 

まず、パターン1

 

 主人公の男性は幼いころに実母を亡くし、父が再婚して、義母の連れ子の義妹①と義兄妹になる。

 その義母も亡くなり、主人公が高校生ぐらいになったとき、父は再々婚、2人目の義母の連れ子の義妹②とも義兄妹になる。

 

 あれ、この話どこかで見たような気が。

父が再々婚せず、義妹②がただの気になる女の子だったら、あのあだち充の名作「みゆき」じゃないですか。

 そうか、みゆきこそ、「義妹萌え」の原点にして、金字塔。みゆきが偉大すぎたせいで、ほとんどの漫画家がこのジャンルに手を出さなかったのではないかと。

 昔、あれほど熱心に読んだみゆきが「義妹萌えもの」だということに今日の今日まで気づかなかったことに驚いちゃいました。

話がそれましたが、このパターン1。父親が2人の最愛の妻を亡くして、また結婚って「物語の登場人物としてどうよ」と抵抗感がありました。実際にはあることなんでしょうけど。死別ではなく、離婚ということもありますが、だったら、義妹①が実の母について行かないのはおかしな話です。

 また、このパターンでは主人と父、義母と義妹②は実の親子ですが、義妹①だけ家族の中に血のつながった人がいないかわいそうなことになります。

 

 そこで、パターン2

 主人公の男性は幼いころに実母を亡くし、父が再婚して、義母の連れ子の義妹①と義兄妹になる。ここまでは同じです。

 さて、義妹①には実の姉がいて、姉妹の両親が別れたとき、義妹①は母に、姉は父について行きました。

 そして、主人公が高校生になるころ、親の都合で、義妹①の姉も同居することになり、義妹②となるのです。法律的には父の再婚時に義妹関係が生じているから、別居義妹から同居義妹になったと言った方が正確です。

 

 とりあえず、話がややこしくて、おもしろそうなパターン2にしましょう。

 

 さて、次に義妹たちの名前決めです。この種の三角関係マンガでは「名前呼び間違い騒動」が必須です。いかにも呼び間違いやすい紛らわしい名前を考えようとしました。

その作者さんの影響か、なぜか「み」のつく名前ばかり思いつくのですが、あまりうまいのがありません。いっそ同じにしちゃおうか。

 そこで、はたと思い出したのが、原点たる「みゆき」は義妹と気になる同級生のどっちもみゆき。義妹萌えに気づいたショックで、この同名という極めて重要な設定もすっかり忘れていました。

 よし、同名にしよう。そういえば、あの作者さんの作品にみなみってあったな。いや、みなみはだめだろう。「みゆき」のつぎは「タッチ」になってしまう。

 実の姉妹で同名ってどうかなとも思いましたが、とりあえず、読みさえ同じならいいので。瑞希(みずき)と充希(みづき)にしました。

 設定が決まったら、あとは書き始めるだけ。その作者さんが決めているルールは基本守るようにしました。ただし、ジュブナイルの棚に乗せられないような表現は一切しないところが大きな違いです。もし、そういうシーンになったら、明治の小説のように比喩表現を使う予定です。